しらさぎ形成クリニック

ヒアルロン酸注入

1.ヒアルロン酸注射の施術とは?

年齢と共に気になるのが顔のしわや肌のたるみです。
目の上や目の下のしわやたるみが目立ったり、おでこや眉間や広角にしわが寄ったりするなど、しわ・たるみが気になる部位は次々と現れるもの。お肌のハリも加齢に応じて失われていくため、治療したいとお考えの方も多いことでしょう。

そんなときにおすすめの施術が、ヒアルロン酸注射による、顔のしわやたるみの改善です。
ヒアルロン酸注射は、切らないしわ・小じわ・たるみの治療なので、注入後のダウンタイムが少ないという特徴があります。

ヒアルロン酸とは?

ヒアルロン酸とは、ヒトの皮膚や眼球、関節などの部位に含まれている多糖類の保湿成分です。体内にあるヒアルロン酸は、幼少期がもっとも多く、その後、30代以降で急速に減少していきます。
お肌のハリや潤い、弾力などを保つために存在する美容成分であり、前出のとおりもともと人体にある成分でもあるため、注入した後にアレルギー症状などの副作用が起こりにくく安全に使用することができる薬剤として知られています。

ヒアルロン酸注入イメージ

ヒアルロン酸が効果的な部位

ヒアルロン酸注射が効果的な部位としては、目元の小じわ、目の上のくぼみ、目の下のしわやたるみ、おでこ、眉間、頬、口元のほうれい線・ゴルゴライン、おとがい部、顎などが挙げられます。基本的にはお顔の気になるしわ・小じわやたるみ全般に使用することが可能です。

ヒアルロン酸注入イメージ

2.形成クリニックでは、こんなお悩みの方がヒアルロン酸注射の施術を受けています

  • 顔のしわや小じわが気になっているので治したい
  • 顔にたるみが出てきたのでお肌のハリを取り戻したい
  • ほうれい線・ゴルゴラインなどを治療したい
  • ダウンタイムがなるべく少ないしわの治療を選びたい
  • メスを使わずに、切らないしわ、たるみの治療を受けたい
  • 手軽にお肌のリフトアップ・ボリュームアップ効果を得たい

3.しらさぎ形成クリニックのヒアルロン酸注射の施術

しらさぎ形成クリニックのヒアルロン酸注射によるしわ・小じわ・たるみの改善は、医師の経験にしたがって、お顔のどの部分に、どれくらいの量の注入を行えば治療の効果が出るかを計算して行います。
ヒアルロン酸注射は、多数の症例を経験してきた当院のドクターにぜひともお任せください。

特徴その1:アラガン社製のヒアルロン酸を使用、従来よりも2〜3倍の効果期間

当院では、ヒアルロン酸の種類の中でも、世界中の美容外科医で使用されているアラガン社製「ジュビダームビスタ® ボリューマXC」、「ジュビダームビスタ® ボリフトXC」を採用しています。

このヒアルロン酸は、従来のものと比較すると効果持続期間がおよそ3〜4倍(約2年間)にわたるとされており、長期間にわたるお肌のしわ取り、ハリや潤いの改善、リフトアップ・ボリュームアップ効果を見込むことが可能です。

製造販売元のメーカーテストによると、「ジュビダームビスタ® ボリューマXC」は術後2年の時点でも67.1%の効果持続が確認されているため、従来のヒアルロン酸に比べて、施術の頻度を抑えることができます。

なお、「ジュビダームビスタ® ボリューマXC」、「ジュビダームビスタ® ボリフトXC」は日本国内のヒアルロン酸の中で、しわ治療とみぞ(くぼみ)治療の双方にて、厚生労働省から唯一の許可を得ている安心・安全な薬剤となっています。

特徴その2:即効性があるため、しわ・たるみ・ほうれい線などをすぐに治療可能

ヒアルロン酸注射の治療では、気になるしわ・小じわや、ほうれい線・マリオネットライン・ゴルゴラインなどの深いみぞ、たるみが気になる部分などに直接薬剤を注入するため、即効性を見込むことができます。

施術したその日から効果を実感することができるため、すぐにシワ取り・たるみ取りの治療効果を得たいとお考えの患者様におすすめです。
しかも、治療時間は約10分と非常に短い時間で済み、治療直後からメイクをすることも可能なので、日常生活へスムーズにお戻りいただけます。

特徴その3:切らないしわ取り・たるみ取りで肌のハリを自然な仕上がりで取り戻せる

ヒアルロン酸注射は、メスを用いない、切らないしわ取り・たるみ取りの治療であるため、自然な仕上がりを期待できます。
そして、切らないことでダウンタイムを大幅に削減することができ、局所麻酔を行うため、注射による痛みもほとんどありません。

なお、単純にしわやたるみが目立つ部分へヒアルロン酸を注入するだけでは、効果的なしわ取り・たるみ取りを行うことはできません。
場合によっては、平坦な顔立ちの印象になってしまう場合もあります。

そのため、当院では経験豊富なドクターが顔の全体のバランスをチェックし、MDコードと呼ばれる施術部位のガイドラインを丁寧にマーキングして、デザインを入念に行います。
そのうえで、しわ・凹み・くぼみ・たるみのボリュームアップ・リフトアップをヒアルロン酸注入によって適切に行うことで、自然な仕上がりを期待することができるのです。

特徴その4:MDコードに沿ったトータルフェイシャルトリートメントを実現

MDコードとは、MeDical Codesの略称であり、ヒアルロン酸注入テクニックのガイドラインを意味しています。当院では、このMDコードに従い、上顔面(額・こめかみ・眉毛上部・上瞼)、上中顔面(目の周囲・頬・頬骨下〜頬中央・ほうれい線)、下顔面(口周り・マリオネットライン・唇・人中部・顎・フェイスライン)などにヒアルロン酸を注入していきます。

なおトータルフェイシャルトリートメントとは、具体的には、美人顔を実現するためのヒアルロン酸注射によるデザインのことです。トータルフェイシャルトリートメントを行う場合に必要なヒアルロン酸の本数は、20代:1~3本、30代:3~7本、40代:5~9本、50代以降:5~12本が目安となっています。当院では、これらの本数に応じて無駄なくヒアルロン酸を患部に注入し、患者様の望む美人顔の形成を効率的に行っていきます。

4.ヒアルロン酸注射の施術の流れ

①カウンセリング

患者様の気になる部分を施術前にお聞きし、目の上のくぼみ、目の下のたるみ、くま、顔のしわ、おでこ、ほうれい線、ゴルゴライン、マリオネットラインなど、どの部分にヒアルロン酸注射を行うかを決定します。

②洗顔・クレンジング

施術を行う前に、洗顔・クレンジングによって、メイクを落としていただきます。

③マーキング

MDコード(施術部位のガイドライン)をマーキングしつつ、ヒアルロン酸の量、注入箇所などを調整してきます。

④麻酔

施術部位の皮膚表面に局所麻酔を行います。

⑤施術

ヒアルロン酸注射の施術を行います。注入時間はおよそ10分程度です。

⑥術後

施術後は、通院の必要はなく、シャワー・メイクなどは当日から行っていただくことができます。

ヒアルロン酸注入についてのよくある質問

  • Q
  • ヒアルロン酸注射とボトックス注射の違いは何でしょうか?
  • A
  • ヒアルロン注射は、注入によって皮膚のボリュームを出すことでしわ取り・たるみ取りを行いますが、ボトックス注射は筋肉のはたらきを緩めることでシワ取り・たるみ取りの効果を得るという違いがあります。
  • Q
  • ヒアルロン酸注射の痛みやダウンタイムはどれくらいですか?
  • A
  • 当院では局所麻酔を行います。施術時の痛みはほとんどありませんのでご安心ください。 また、切らない注射による治療であるため、個人差はあるものの、目立ったダウンタイムもほぼ見られないのが特徴です。マッサージなどのアフターケアも必要ありません。

5.ヒアルロン酸注射の施術における注意点

ヒアルロン酸注射の術後、ごく稀に注入部位に内出血、注入した周辺部位に赤み・腫れ・硬化がみられる場合があります。
個人差はあるものの1〜2週間程度で解消されていきますのでご安心ください。

稀に、注入されたヒアルロン酸が神経を圧迫して痛みを生じる場合もありますが、ヒアルロン酸が皮膚に馴染んでいくと共に、痛みも消えていきます。
万が一、赤み・腫れ・痛みなどが持続する場合には、塞栓などの可能性も考えられるため、お早めに当院までご連絡をお願いします。

術後のメイクやシャワーについては当日から可能ですが、施術当日の飲酒・激しい運動は内出血のリスクを増大させてしまうので控えてください。
また、妊娠中・授乳中の方、その他の疾患を持っている方は施術を行うことができない場合がありますのでご了承くださいませ。

ヒアルロン酸注入の施術料金表

  • 院長施術の手技料
  • 10,000円
  • マイクロカニューレ1本
  • 3,300円
  • ジュビダームボリューマ あご先
  • 11,000円
  • 0.1mlあたりの料金( 目安量:1ml )。局所麻酔、マイクロカニューラ込
  • ジュビダームボリューマ 額 ( 目安量:2~3ml )
  • 88,000円
  • 0.1mlあたりの料金( 目安量:2~3ml )。局所麻酔、マイクロカニューラ込
  • ジュビダームボリフト 頬【左右】
  • 11,000円
  • 0.1mlあたりの料金( 目安量:1~2ml )。局所麻酔、マイクロカニューラ込
  • ジュビダームボリフト ほうれい線【左右】
  • 88,000円
  • 0.1mlあたりの料金( 目安量:1~2ml )。局所麻酔、マイクロカニューラ込
  • ジュビダームボルベラ 涙袋【左右】
  • 11,000円
  • 0.1mlあたりの料金( 目安量:0.2~0.6ml )。局所麻酔、マイクロカニューラ込
  • ジュビダームボルベラ 上唇
  • 88,000円
  • 0.1mlあたりの料金( 目安量:1~2ml )。局所麻酔、マイクロカニューラ込
木下将人

著者:木下将人

総院長

専門医

日本形成外科学会専門医

日本美容外科学会専門医(JSAPS:Japan Society of Aesthetic Plastic Surgery)

日本美容外科学会専門医(JSAS:Japan Society of Aesthetic Surgery)

所属学会

日本形成外科学会

日本美容外科学会(JSAPS)

日本美容外科学会(JSAS)

日本頭蓋顎顔面外科学会

日本外科学会

あわせて読みたい関連コラム一覧

遠方からの来院も安心。交通費補助制度もございます。

交通費支給します。

術後は安静にしていただき、目への刺激は極力避けていただくようにお願いいたします。
眼瞼下垂の手術の術式にもよりますが、術後に眼帯をつけた場合には翌日までは外さないようにしてください。
帰宅後に目に痛みを感じた場合には、こすったり、触ったりせずに痛み止めを飲んでいただき、痛みが治まらない際は当院までご相談ください。

Instagram

Instagramで症例を随時更新しております。
症例について動画や詳細な説明もしているので、気になる方はチェックしてみてください。

\最適な治療探しでお悩みの方へ/