しらさぎ形成クリニック

唇(リップ)アートメイク

1.唇(リップ)アートメイクとは?

唇(リップ)アートメイクは、汗や水で消えない色素を唇に入れていく施術です。メイクを落としても唇に色がついている状態のため、すっぴんでも顔色がよくみえます。また、食事のたびに口紅やグロスを塗り直す必要がないため、メイク直しに時間がとれない方にもおすすめです。唇(リップ)アートメイクは、リップメイクが苦手な方や、毎朝のメイク時間を短縮したい方にぴったりの施術といえるでしょう。

2.症例

リップアートメイクの症例写真1
リップアートメイクの症例写真1

術者からのコメント

唇の薄茶色のくすみがお悩み…
くすみ改善カラーをお入れしてくすみがとれてベビーピンクの口元に。
リップアートメイクはリップのカラーを改善するだけでお顔全体も明るくなります!
1回の施術でくすみがここまで改善しました。

仲野は眉・アイライン・リップ全てのご予約をお受けできるアーティストです。
その為、早めのご予約をお勧めいたします。

※リップが綺麗に色が入るのは患者様の協力も大切!
禁煙やリップスクラブ、保湿などしっかり守っていただき、いつもありがとうございます。

術者:仲野

施術の総額費用

2回料金: 120,000円
メンテナンス: 50,000円

治療院

しらさぎ形成クリニック徳島院

【しらさぎ形成クリニック徳島院】詳細ページへ

3.しらさぎ形成クリニックでは、こんなお悩みの方が唇(リップ)アートメイクを受けています。

  • 毎日のメイク時間を短くしたい
  • リップメイクが苦手
  • 食事のあとにメイクを直す時間がない
  • すっぴんでも血色のよい唇に憧れる
  • もともと唇の色が薄い
  • 唇の輪郭をはっきりさせて人中を短くみせたい
  • マスクで口紅がとれてしまう

4.しらさぎ形成クリニックの唇(リップ)アートメイク

当院の唇(リップ)アートメイクは、お一人おひとりにあったデザインや色味のご提案をさせていただきます。

◆特徴その1:3つの唇(リップ)アートメイクプランをご用意

当院には、3つの唇(リップ)アートメイクプランがあります。患者様のご希望にあわせて、お好みのプランをお選びください。

フルリップ

フルリップは、唇の輪郭+全体に色を入れていくプランです。唇の輪郭をしっかりと縁取ることで、お肌との境目が強調でき、立体的な唇に近づけます。また、唇全体にも色を入れるため、メイクを落としても唇に血色感があり、いつでも魅力的な唇を演出することが可能です。また、ボリュームのあるふっくらとした唇にみせることもできます。

ハーフラインリップ

ハーフラインリップは、唇の輪郭+唇全体の半分くらいまでグラデーションで色を入れていくプランです。フルリップよりも自然な仕上がりになるため、ナチュラルな色味の唇に近づけたい方にぴったりといえます。

リップライン

リップラインは、唇の輪郭にアートメイクを施すプランです。輪郭にしっかりと色味を入れることで、立体的な唇に近づけます。口紅やグロスなどで自由にリップメイクを楽しみたい方や、リップラインを引くのが苦手な方におすすめのプランです。

◆特徴その2:唇の厚みや血色なども自由にデザインできる

唇(リップ)アートメイクは、患者様のお顔全体のバランスや唇の形・色味にあわせて、自由にデザインすることが可能です。
例えば、厚めの唇がお好みの場合は、少しオーバー気味にリップラインを引くことで、ボリュームのあるふっくらとした唇にみせることができます。また、くすんだ唇に血色感をもたせることで、素顔でもパッと明るいお顔になれるでしょう。唇(リップ)アートメイクを施すことで、唇の印象だけでなく、お顔全体の印象を変える効果も見込まれるため、唇の形や色にコンプレックスをお持ちの方はぜひご検討ください。

※患者様のお顔のバランスや唇の形によっては、唇の輪郭よりもオーバー気味にラインを引くと不自然になる場合があります。カウンセリングにてしっかりとご希望をお伺いし、シミュレーションをしながら色を入れる位置を慎重に決定していきます。

◆特徴その3:施術回数を2回にわけてよりナチュラルな仕上がりに

当院の唇(リップ)アートメイクは、施術を2回に分けて行います。施術回数を分けることで、患者様と密にコミュニケーションをとりながら、より理想の仕上がりに近づけることが可能です。また、少しずつ色を入れていくため、1回の施術で完成させるよりも、ナチュラルな仕上がりになります。さらに、施術回数を分けることで、各施術後のダウンタイムの症状を軽くする効果も見込まれるのです。

5.治療の流れ

①カウンセリング

患者様のご希望やお悩みをお伺いし、唇(リップ)アートメイクの施術プランについて決めていきます。

②デザイン

唇(リップ)アートメイクのプランが決まりましたら、色を入れていく部位や色味について細かく決めていきます。

③麻酔

施術前に麻酔を行います。唇は他の部位よりも痛みを感じやすいですが、麻酔をすることで施術中に痛みを感じることはほとんどありません。

④施術

麻酔の効果を確認し、施術を開始します。1回目は色を薄めに入れていき、2回目は形や色味を整えるようにして仕上げていきます。

⑤術後

施術後は感染予防・保湿のために、唇に軟膏を塗布いたします。術後の経過やアフターケアについてご説明したあと、お帰りいただけます。

唇(リップ)アートメイクについてのよくある質問

  • Q
  • 唇(リップ)アートメイクの失敗しないコツを教えてください。
  • A
  • 唇(リップ)アートメイクの失敗や後悔を防ぐためには、クリニック選びが重要です。患者様のお悩みに親身になって寄り添ってくれるか、理想に近いアートメイクをしてくれるのか等、施術前に確認する必要があります。そのためには、カウンセリングを活用したり、担当者のインスタグラムを見たり、HPのアーティスト紹介ページを見たりするとよいでしょう。施術経験を積んだ医師に施術をお願いするのも大切なポイントです。なお、アートメイクは医療行為のため、必ず医療機関で施術を受けるようにしてください。アートメイクサロンでは無免許の施術者がアートメイクを行う場合があり、腫れや痛み、感染などのリスクが高まってしまいます。ご自身の安全を守るためにも、必ず医療機関で施術を受けましょう。
  • Q
  • 唇(リップ)アートメイクの施術中は痛いですか?
  • A
  • 唇(リップ)アートメイクは麻酔を使用するため、施術中に痛いと感じることはほとんどないでしょう。
  • Q
  • 唇(リップ)アートメイクの持ちはどれくらいですか?
  • A
  • 唇(リップ)アートメイクは、1〜3年ほど色味が持つことが多いです。ただし、効果が続く期間には個人差があります。なお、当院にはリタッチメニューのご用意がございますので、色味が薄くなってきましたらお気軽にご相談ください。
  • Q
  • 唇(リップ)アートメイクのデメリットを教えてください。
  • A
  • 唇(リップ)アートメイクのデメリットには、一度施術を受けると簡単には色を消せないということが挙げられます。施術前にはアートメイクが本当に必要か、どのようなデザインにするべきかを熟考するようにしてください。
  • Q
  • 唇(リップ)アートメイクの値段を教えてください。
  • A
  • 当院の唇(リップ)アートメイクの料金は下記の通りです。 フルリップ 2回:120,000円・メンテナンス:50,000円 ※価格は全て税込です

6.唇(リップ)アートメイクにおける注意点

唇(リップ)アートメイクは、施術後1週間程度はメイク落とし・洗顔料の使用を避けましょう。また、洗顔は流水で軽く流すだけにしてください。施術部位にカサブタができても、自然に剥がれるまではそっとしておきましょう。なお、口唇ヘルペスを発症する可能性があるため、しっかりと飲み薬を服用するようにしてください。

項目

詳細

施術時間

約2時間半程度のことがほとんどです。

ダウンタイム

施術後に腫れや赤みが1週間ほど続く場合があります。また、施術後4〜5日目頃までは、唇の薄皮(角質)がポロポロと剥がれていくため、違和感を覚える場合があります。

唇(リップ)アートメイクの施術料金表

  • Phi Contour リップ 【トップアーティスト】2回料金
  • 120,000円
  • Phi Contour リップ 【トップアーティスト】メンテナンス
  • 50,000円
  • パッチテスト
  • 5,000円
木下静香

著者:木下静香

しらさぎ形成クリニック トップアーティスト

保有資格

phibrows(毛並み眉) master

phicontour (リップ&アイライン)royal artist

powderbrows(パウダー眉)artist

Dark Lips(くすみのあるリップ)artist

boldbrows(毛並み眉)artist

phiremoval(アートメイク除去) artist

あわせて読みたい関連コラム一覧

遠方からの来院も安心。交通費補助制度もございます。

交通費支給します。

術後は安静にしていただき、目への刺激は極力避けていただくようにお願いいたします。
眼瞼下垂の手術の術式にもよりますが、術後に眼帯をつけた場合には翌日までは外さないようにしてください。
帰宅後に目に痛みを感じた場合には、こすったり、触ったりせずに痛み止めを飲んでいただき、痛みが治まらない際は当院までご相談ください。

Instagram

Instagramで症例を随時更新しております。
症例について動画や詳細な説明もしているので、気になる方はチェックしてみてください。

\最適な治療探しでお悩みの方へ/