二重埋没法
1.二重埋没法とは?
一重まぶたを、ぱっちりとした自然で綺麗な二重まぶたに整形したいとお考えの患者様は多くいらっしゃいます。しかしながら、メスで切開を行ってまで二重整形を行うことに抵抗をお持ちの患者様も多く、そのような方にお勧めのプチ整形です。
当院では、そのような患者様のご希望に応えるべく、「二重埋没法」と呼ばれる、医療用の糸を用いた「切らない二重整形」を行っております。ダウンタイムが少ないので気軽に手術をお受けいただけるほか、万が一、仕上がりを変えたいというご希望があった場合でも、時期によっては変更することができます。
ぱっちりした平行型二重、自然な末広型二重、くっきりした二重ラインの形成など、患者様のご要望に合わせて、1点〜3点まで、糸で留める点数を調整して二重埋没法を行うことが可能です。
2.症例
![]() | ![]() |
---|
術者からのコメント
二重手術の中で基本となる埋没法。術前にブジーという細い棒でシミュレーションし、その場所で固定をするというもの。この治療は、複数あるラインを整える目的でも行います。
基本的に、
・線留め
・表留め
・瞼板法
で行います。

術者:総院長 木下将人
合併症
出血、痛み、左右差、戻る、腫れ、皮膚の凹凸、等
手術の総額費用
埋没2点留め ¥70,000(税込)
埋没3点留め ¥110,000(税込)
※左右治療時
治療院
しらさぎ形成クリニック徳島院
3.しらさぎ形成クリニックでは、こんなお悩みの方が二重埋没法を受けています
- 自然な印象の二重まぶたになりたい。
- メスで切開しない二重整形を受けたい。
- 傷跡の少ない二重整形を選びたい。
- 万が一の時も元通りにできる二重整形を受けたい。
- 気軽に短時間で目元のイメージを変えてみたい。
4.しらさぎ形成クリニックの二重埋没法
当院では、患者様のご負担を極力抑えつつ、理想の二重まぶたを形成できるように、患者様ひとりひとりのご希望に寄り添った二重埋没法の手術提案を行っております。
◆特徴その1:医療用の糸を用いて二重まぶたを形成する「切らない二重整形」
二重埋没法は、部分切開法や全切開法とは違い、医療用の糸を用いて、まぶたの皮膚を留めることで二重まぶたを形成する「切らない二重整形」です。切開法による二重整形に抵抗をお持ちの患者様も、安心して二重まぶた形成を検討できるプチ整形となっておりますので、興味のある方はぜひともお気軽に当院までお問い合わせください。
◆特徴その2:切開法と比べてダウンタイムが短く、元の状態に戻すことも可能
二重整形の中でも、二重埋没法はダウンタイムが短いという特徴があります。二重整形でも、部分切開法や全切開法は、皮膚を切開して縫合するため、簡単には元の状態に戻すことはできず、修正が困難な場合もあります。その点、二重埋没法は医療用の糸を用いてまぶたの皮膚を留めているため、糸を取り除けば二重整形をお受けいただく前のまぶたの形状にまでほぼリセットすることができます。また、切開法に比べて抜糸の必要がないことも埋没法のメリットの一つです。
万が一の時に備えて、治療のやり直しができる余地を残したい患者様や、顔の印象を一時的に変えてみたいとお考えの患者様などにも、二重埋没法はおすすめできる手術であると言えます。
◆特徴その3:1点留め〜3点留めまで、患者様のご要望に合わせた二重埋没法を実施
当院の二重埋没法は、1点留め〜3点留めまで、患者様のご要望に合わせてまぶたの皮膚を留める点数を変えています。たとえば、二重埋没法による二重整形をまずは試してみたいという患者様には、ダウンタイムが最も少ない1点留めをおすすめしています。
一方、二重まぶたができる限り後戻りしないような強固な二重形成の効果をお望みの場合は、3点留めを実施する場合もあります。ただし、まぶたの皮膚を留める糸の点数が増えるほど、ダウンタイムも長引く傾向にありますので、その点は留意してください。
5.治療の流れ
①カウンセリング
カウンセリングにて、患者様のご希望の二重まぶたの形状をお聞きいたします。理想の二重まぶたのイメージに合う芸能人やモデルなどの写真があれば、お持ちいただければ参考にさせていただきますので、お気軽にご持参ください。
②デザイン
カウンセリングで患者様が希望する二重まぶたの形状を把握できたら、医師がブジー(金属製の細い管)と呼ばれる医療器具を用いて、シミュレーションで二重ラインをデザインしていきます。患者様が理想とする形が見つかるまで、妥協なくデザインを繰り返します。
③麻酔
ブジーによるデザインが完了したら、手術の痛みを抑えるために局所麻酔を行います。麻酔針自体も34ゲージという極細のものを利用するため、麻酔時の痛みもできる限り抑えられるように配慮しています。
④手術
麻酔がしっかりと効いたことを確認した後、医療用の糸を用いて、二重埋没法の手術を行っていきます。手術時間は糸で留める点数などによって個人差があるものの、10〜20分程度となります。
⑤術後
術後は、シャワー・洗顔・メイクは治療部位以外当日から行うことができ、まぶたについては術後3日をめどに可能となります。抜糸の必要はありませんので再来院は不要です。コンタクトレンズは1週間、使用を控えてください。
二重埋没法についてのよくある質問
- Q
- 二重埋没法の手術後、仕上がりを直したい場合には、修正は可能ですか?
- A
- 二重埋没法は医療用の糸を用いた切らない二重整形であるため、修正を希望される場合はすぐに対応可能です。ただし、術後に二重ラインが綺麗に仕上がるまでには1ヶ月程度かかるため、それまでは様子を見ることをおすすめしております。
- Q
- 二重埋没法の糸が取れる確率はどれくらいですか?
- A
- 基本的にどこかの糸が最終的には取れるとお考えください。個人差があるため、明確な確率はお伝えできませんが、まぶたがもともと腫れぼったい患者様や、二重の線を大きく変更された患者様は、特に取れやすい傾向があります。当院では、事前のカウンセリングで二重整形の効果がより長持ちする手術方法を、患者様ひとりひとりにご提案しております。
- Q
- 二重埋没法を行うことで、まぶたのたるみも取れませんか?
- A
- 症状によるものの、二重埋没法を行うことで、ある程度まぶたのたるみを改善する効果は期待できます。なお、まぶたのたるみの症状が強い場合は、患者様のご希望をお伺いしたうえで、たるんだ皮膚や脂肪を除去する術式を行うこともあります。
6.二重埋没法の手術における注意点
二重埋没法を行った術後当日の飲酒、入浴、激しい運動などは、腫れなどのダウンタイムを助長してしまう可能性があるため、避けるようにしてください。コンタクトレンズをご利用されている患者様は、術後1週間をめどで着用可能となります。ただし、着用時に異物感や違和感を感じた場合には、直ちに着用を中止してください。
なお、人間の顔のパーツは基本的に非対称で構成されているため、左右の二重幅が完全に同じにはならないことがあります。また、まぶたの皮膚の厚さによっては、二重ラインが薄くなったり、糸が切れて効果が失われてしまったりする可能性があり、思うような結果につながらないこともあり得ます。
そのため、入念にカウンセリングのうえで、患者様ひとりひとりに対して適切な二重整形の手術提案をいたします。
項目 | 詳細 |
---|---|
手術時間 | 10〜20分程度(※個人差あり) |
ダウンタイム | 術後1週間程度は、多少の腫れ、傷跡の硬化、コロコロとした異物感、違和感などを感じる場合がありますが、時間の経過と共に回復していきます。 |
抜糸の有無 | 二重埋没法は切らない二重整形のため、抜糸は必要なし |
二重埋没法の施術料金表
- 埋没式重瞼術1点
- 40,000円
- 埋没式重瞼術2点
- 70,000円
- 埋没式重瞼術3点
- 110,000円
あわせて読みたい関連コラム一覧

2025年3月27日
#ヒアルロン酸
#目元
涙袋へのヒアルロン酸注入とは?期待できる効果やメリット・デメリットについて解説

2025年3月27日
#しわ・たるみ
#目元
上まぶたの悩みを解消する施術とは?目の上のたるみの原因や対処法も解説

2025年3月27日
#しわ・たるみ
保険診療での眼瞼下垂手術費用
遠方からの来院も安心。交通費補助制度もございます。

術後は安静にしていただき、目への刺激は極力避けていただくようにお願いいたします。
眼瞼下垂の手術の術式にもよりますが、術後に眼帯をつけた場合には翌日までは外さないようにしてください。
帰宅後に目に痛みを感じた場合には、こすったり、触ったりせずに痛み止めを飲んでいただき、痛みが治まらない際は当院までご相談ください。
Instagramで症例を随時更新しております。
症例について動画や詳細な説明もしているので、気になる方はチェックしてみてください。