しらさぎ形成クリニック

美白内服・点滴とは?

1.美白内服・点滴とは?

美白内服・点滴とは、美白効果や美容効果が期待できる成分を含む薬を内服または点滴で投与する治療法です。肌に塗った成分は、基本的には角質層までしか届かないため、身体の内側からアプローチすることはできません。

内服・点滴であれば、血液によって全身へ成分が届き、身体の内側から美白・美容効果を得ることができます。当院で使用している成分は、シナール・ユベラ・トラネキサム酸の3種類の成分に加え、ビタダンと「タチオンorビオチン」です。タチオンとビオチンはお悩みや体質などに合わせて選択いただけます。

2.しらさぎ形成クリニックでは、こんなお悩みの方が美白内服・点滴を受けています。

  • 身体の外側からのアプローチに限界を感じている
  • 身体の内側から美白、美容にアプローチしたい
  • シミやしわが気になる
  • ニキビ跡や毛穴の開きが気になる
  • ハリのある肌を取り戻したい

3.しらさぎ形成クリニックの美白内服・点滴で使用する薬剤・成分

しらさぎ形成クリニックの美白内服・点滴では、シナール・ユベラ・トラネキサム酸の3種類の成分に加え、ビタダンと「タチオンorビオチン」を使用しています。それぞれの特徴・効果は次のとおりです。

シナール

シナールとは、ビタミンC(アスコルビン酸)を主成分とする薬剤です。ビタミンCにはメラニン色素の生成を抑える働きがあるため、シミやくすみへの効果が期待できます。また、アスコルビン酸の働きをサポートするパントテン酸カルシウムを配合しています。

ユベラ

ユベラとは、ビタミンE(トコフェロール酢酸エステル)を主成分とする薬剤です。ビタミンEは水に溶けにくい脂溶性ビタミンのため、過剰摂取による健康被害が懸念されます。市販のビタミンEサプリメントを自己判断で飲むのではなく、医療機関で医師の指示に従ってユベラを内服することが大切です。

ユベラには、しみやそばかす、肝斑の改善に加え、血液循環の改善によるターンオーバーの促進も期待できます。

トラネキサム酸

トラネキサム酸とは、必須アミノ酸のリシンをベースに人工的に合成されたアミノ酸の一種です。従来では、プラスミンという酵素の血液溶解作用を阻害する成分として使用されていましたが、近年ではその美白効果に注目が集まり、シミ治療の内服薬・点滴薬としても用いられています。

ビタダン

ビタダンは、ビタミンB1・B2・B6・B12を含むビタミン剤です。ビタミンB2には肌荒れや湿疹、ニキビなどの改善効果が、ビタミンB6には肌の健康維持の効果が期待できます。

タチオン

タチオンとは、グルタミン酸・システイン・グリシンが連なったペプチドと呼ばれる成分の一種「グルタチオン」を含む薬剤です。抗酸化作用やメラニン抑制作用があるため、シミやくすみ、シワなどに効果が期待できます。

ビオチン

ビオチンとは、ビタミンB群に含まれる水溶性ビタミンで、ビタミンHと呼ばれています。皮膚や髪を健康に保つ効果が期待できます。また、皮膚の炎症を抑える作用もあるため、紫外線や摩擦によって生じる炎症を抑えることで、炎症後色素沈着の予防にも役立つといわれています。

4.しらさぎ形成クリニックの美白内服・点滴の特徴

特徴その1:肌質と肌トラブルを同時に改善できる

当院の美白内服・点滴では、シミやくすみ、ニキビ、湿疹などの肌トラブルと肌質の改善を同時に実現できます。肌のターンオーバーを促しながら肌トラブルを改善することで、効率的に美肌へと導けます。

特徴その2:身体の内側からアプローチできる

皮膚の薬剤を塗る場合、その多くは角層で留まります。内服・点滴は血液によって全身へ有効成分が運ばれるため、身体の内側から肌へアプローチできます。外用薬の使用、レーザー治療などだけでは満足できない場合に、美白内服・点滴を併用することもご検討ください。

特徴その3:安全性が高い

内服・点滴は血液中に成分を取り込むため、外用薬と比べて副作用のリスクが高まります。ただし、これは過剰摂取したり注意点を守らなかったりした場合に限ります。医療機関で受ける美白内服・点滴は、事前のカウンセリングで使用可能かどうか慎重に確認し、医師の判断のもとで処方・治療を行うため、安全性が高いと言えるでしょう。

5.治療の流れ

①カウンセリング

美白内服・点滴を受けていただけるかどうか診断いたします。また、お悩みをお伺いし、他の治療法もあわせてご提案いたしますので、不明点はお気軽にお申し出ください。

②処方

内服薬を使用する場合は処方、点滴薬は院内で投与いたします。

6.美白内服・点滴のダウンタイム

美白内服・点滴には、ダウンタイムはありません。いずれも安全性が認められた成分のため、用法用量を守り、医師の指示に従って内服することで副作用のリスクを大きく軽減できます。点滴においても、万一副作用が現れた際は迅速に対応する用意がございますので、どうぞお気軽にご相談ください。

美白内服・点滴とは?についてのよくある質問

  • Q
  • 施術時間はどれぐらいかかりますか?
  • A
  • 点滴の場合、約20~30分です。カウンセリングも必要ですので、時間に余裕があるときにお越しください。
  • Q
  • 何回ぐらい通う必要がありますか?
  • A
  • 美白内服・点滴は、1回の治療で効果を実感できない場合があります。1~2週間に1回のペースで続けることをおすすめします。また、栄養バランスのとれた食事や適度な運動、十分かつ良質な睡眠なども併用すると、より効果を実感しやすくなるでしょう。
  • Q
  • 美白内服・点滴の痛みはどれぐらいですか?
  • A
  • 点滴では肌に針を刺すため、どうしても痛みが生じます。また、点滴中に痛みが出る場合は、点滴の速度を遅くすることで軽減できます。
  • Q
  • 美白内服・点滴はどんな症状に効果がありますか?
  • A
  • 美白内服・点滴は、次の症状に効果が期待できます。 シミ くすみ シワ たるみ 皮脂が多い ニキビ ニキビ跡 毛穴開き
  • Q
  • 美白内服・点滴と他の治療は併用できますか?
  • A
  • 併用できるかどうかは治療法によって異なりますが、レーザー治療やケミカルピーリングなどとの併用は可能です。複数の治療法を併用することで、身体の外側と内側の両方からアプローチできます。それだけ効果が早く現れやすくなると考えられます。 すでに他の治療を受けている場合、美白内服・点滴を受けるために一定期間の待機が必要になることもありますので、まずはお気軽にご相談ください。

7.美白内服・点滴の注意点

成分ごとに禁忌や注意点があります。使用する薬剤によって異なりますので、カウンセリング時に詳しくご説明いたします。禁忌に該当する場合、その成分は使用できないことをご了承ください。

美白内服・点滴の施術料金表

  • 白玉点滴(1回)(タチオン3A・アスコルビン酸・トラネキサム酸 各2A)
  • 5,000円
  • 白玉点滴(5回)(タチオン3A・アスコルビン酸・トラネキサム酸 各2A)
  • 21,000円
  • 白玉点滴(10回)(タチオン3A・アスコルビン酸・トラネキサム酸 各2A)
  • 42,000円
  • 白玉注射(1回)(タチオン・アスコルビン酸・トラネキサム酸 各1A)
  • 3,000円
  • 白玉注射(5回)(タチオン・アスコルビン酸・トラネキサム酸 各1A)
  • 14,250円
  • 白玉注射(10回)(タチオン・アスコルビン酸・トラネキサム酸 各1A)
  • 27,000円
  • 疲労回復点滴(1回)(タチオン・ビオチン 各2A・ビタメジン 1V)
  • 4,500円
  • 疲労回復点滴(5回)(タチオン・ビオチン 各2A・ビタメジン 1V)
  • 19,000円
  • 疲労回復点滴(10回)(タチオン・ビオチン 各2A・ビタメジン 1V)
  • 37,000円
  • 疲労回復注射(1回)(アスコルビン酸・ビオチン・タチオン 各1A)
  • 3,000円
  • 疲労回復注射(5回)(アスコルビン酸・ビオチン・タチオン 各1A)
  • 11,800円
  • 疲労回復注射(10回)(アスコルビン酸・ビオチン・タチオン 各1A)
  • 22,000円
  • プラセンタ注射(1回)
  • 1,000円
  • プラセンタ注射(5回)
  • 4,700円
  • プラセンタ注射(10回)
  • 9,000円
木下将人

著者:木下将人

総院長

専門医

日本形成外科学会専門医

日本美容外科学会専門医(JSAPS:Japan Society of Aesthetic Plastic Surgery)

日本美容外科学会専門医(JSAS:Japan Society of Aesthetic Surgery)

所属学会

日本形成外科学会

日本美容外科学会(JSAPS)

日本美容外科学会(JSAS)

日本頭蓋顎顔面外科学会

日本外科学会

あわせて読みたい関連コラム一覧

遠方からの来院も安心。交通費補助制度もございます。

交通費支給します。

術後は安静にしていただき、目への刺激は極力避けていただくようにお願いいたします。
眼瞼下垂の手術の術式にもよりますが、術後に眼帯をつけた場合には翌日までは外さないようにしてください。
帰宅後に目に痛みを感じた場合には、こすったり、触ったりせずに痛み止めを飲んでいただき、痛みが治まらない際は当院までご相談ください。

Instagram

Instagramで症例を随時更新しております。
症例について動画や詳細な説明もしているので、気になる方はチェックしてみてください。

\最適な治療探しでお悩みの方へ/