しらさぎ形成クリニック

糸リフト

1.しらさぎ形成クリニックのNコグ(N-COG)

Nコグについて

突起(コグ)がついた0.3mmの溶ける糸を使って顔をリフトアップします。
溶ける糸とはPDO(Polydioxanone)という素材で、溶ける糸の代表的な糸です。
一般的な外科手術では「PDS®」という商品名で広く使われている素材です。

挿入部位はもみあげや耳たぶの裏など目立ちにくい場所から行い、約0.8mmの穴をするだけなので、傷跡が残らず、顔のたるみに十分な効果が期待できます。
男女問わず20代から70代までの数多くの患者様が、糸で顔をリフトアップするNコグの施術を受け、ご満足いただいています。

他社のコグ糸
N-COGのコグ糸
N-COGの実物

Nコグの効果

突起のついた糸で引き上げて固定します。
「カニューラ」と呼ばれる細い管(内径約0.5mm)の中に、太さ約0.3mmの糸が入っており、0.8mmの皮膚に開けた穴から挿入します。
糸の持続力は約10ヶ月〜1年が目安です。

糸が細く、カニューラの先端が尖っていないため非常に低侵襲で内出血や腫れが少なく、術後すぐに通常通りの生活を送れることが特徴です。

当院で使用する「Nコグロイヤル」はNコグシリーズの中でも最高級のグレードで、突起数が多く、糸の周囲360度に突起があるので後戻りしにくくしっかりと固定されます。

n-cog Royal

Nコグの5つのメリット

  • 顔に0.8mmのをするだけなので、傷跡が残らない
  • 柔軟性と収縮性を兼ね備えた糸で、違和感が少ない
  • 先端が丸いカニューラなので皮膚や皮下組織を傷つけず、痛みが少ない
  • 糸の突起が多く、顔の引き上げ力を維持しながらしっかり固定
  • 医療用に広く普及しているPDO (Polydioxanone)を使用

Nコグの刺入部位

髪や耳たぶに隠れて目立たない部分から刺入できるので、術後も通常通り生活可能です。
針穴は1〜2日で塞がります。

2.NコグとNフィックスの違い

 

Nコグロイヤル

Nフィックス

カニューラ(管)

細い(21G:内径0.5mm)

太い(19G:内径0.7mm)

糸の太さ

細い(USP 2−0:平均0.3mm)

太い(USP 2:平均0.55mm)

引っ張り強さ(非吸収性プラスチック糸、薬事法による基準)

弱い14.1N

強い34.5N

断面積

0.28㎟

0.95㎟

素材

PDO(Polydioxanone)

糸の吸収期間

6〜8ヶ月

しなやかさ

しなやか

硬い

美点

・細くてしなやか
・笑った時の違和感が少ない
・顔の下2/3に向いている

・太くてしっかりしている
・あまり動かない部分をしっかり引き上げる
・顔の上1/3に向いている
・少ない本数で効果がある

弱点

・1本の力は弱い
・本数が必要

・表情を作る場所にはあまり適さない

NコグとNフィックスの使用例

糸リフトの施術料金表

  • 糸リフト1本(ハミントまたはNコグ)
  • 33,000円
  • *両側1回8~10本が目安です。*持続は約1年。
  • テスリフト1本
  • 55,000円
  • *両側1回8~10本が目安です。*持続は約1年。
木下将人

著者:木下将人

総院長

専門医

日本形成外科学会専門医

日本美容外科学会専門医(JSAPS:Japan Society of Aesthetic Plastic Surgery)

日本美容外科学会専門医(JSAS:Japan Society of Aesthetic Surgery)

所属学会

日本形成外科学会

日本美容外科学会(JSAPS)

日本美容外科学会(JSAS)

日本頭蓋顎顔面外科学会

日本外科学会

あわせて読みたい関連コラム一覧

遠方からの来院も安心。交通費補助制度もございます。

交通費支給します。

術後は安静にしていただき、目への刺激は極力避けていただくようにお願いいたします。
眼瞼下垂の手術の術式にもよりますが、術後に眼帯をつけた場合には翌日までは外さないようにしてください。
帰宅後に目に痛みを感じた場合には、こすったり、触ったりせずに痛み止めを飲んでいただき、痛みが治まらない際は当院までご相談ください。

Instagram

Instagramで症例を随時更新しております。
症例について動画や詳細な説明もしているので、気になる方はチェックしてみてください。

\最適な治療探しでお悩みの方へ/