しらさぎ形成クリニック

医療脱毛(最新機器導入)

1.医療脱毛とは?

医療脱毛は、医療用脱毛機器を使用して行う、長期減毛のことです。一般的に脱毛は、美容クリニックなどの医療機関、もしくは脱毛サロンで受けられますが、医療機関での脱毛と、脱毛サロンでの脱毛には大きな違いがあります。それは、レーザーの照射パワーの違いです。

医療脱毛では、医師が常駐することで、万が一の事態にも対応できるため、レーザーの照射パワーを大きくすることが可能です。それに対し脱毛サロンでは、医師が常駐していないため、弱いパワーのレーザーしか照射できません。そのため、医療脱毛のほうが高い脱毛効果を期待できるのです。

また、長期減毛は、厚生労働省により医療行為と定められているため、医師免許を持たない脱毛サロンが長期減毛を行うことは禁止されています。脱毛サロンでも、毛の量を減らすことはできますが、毛根を破壊して毛を無くすことはできません。脱毛サロンのほうが、一般的に値段が安いといったメリットもありますが、毛根を破壊し、毛が生えてこないようにしたい方は、医療脱毛を選ぶのがおすすめです。

2.しらさぎ形成クリニックでは、こんなお悩みの方が医療脱毛を受けています。

  • 毛深いのがコンプレックス
  • 毎日のムダ毛処理がめんどう
  • 全身脱毛に興味がある
  • 長期減毛で毛を確実に無くしたい
  • 短時間かつ少ない回数で脱毛を完了させたい
  • 痛みが少ない脱毛を受けたい
  • 脱毛をしたいが、都市部(大阪など)まで足を運ぶのは大変な方

しらさぎ形成クリニックでは、香川・愛媛・高知など遠方にお住まいの方でもお気軽に脱毛施術を受けられるよう、交通費補助制度を導入しております。
詳しくはこちらにてご覧ください。

3.しらさぎ形成クリニックの医療脱毛


新導入!スプレンダーX

splendar x

当院では、この度「スプレンダーX」という最新の医療脱毛機器を導入いたしました。スプレンダーXは、従来機器を大きく上回るパワー・速さ・快適性を兼ね備えており、患者様にさらにご満足いただける施術をご提供できるようになりました。

特徴その1:BLEND X™ハイブリッド波長技術

2 versions of light1
2 versions of light2
  • 755 nm(アレキサンドライト)+ 1064 nm(Nd:YAG)を同時照射
  • 細い毛から太く濃い毛まで幅広く対応し、より確実な長期減毛効果を発揮します。

特徴その2:特許取得のスクエアスポット照射

square spot

最大27×27 mmの正方形スポット

スプレンダー X の最大の特徴は、世界で初めて 27 mm という大口径で正方形のレーザー光を実現した「スクエアスポット」です。

一般的な丸形スポットレーザーではどうしても生じてしまう隙間(未照射エリア)や重ね打ち(オーバーラップ)が生じがちです。

対してスプレンダー X は、最大 27 mm の大口径でも光の輪郭が完全な四角形――いわば「大きなスタンプ」を押すように照射できます。

丸型に比べ照射面が広く、スタンプを押すようにタイル状に重ねられるため、打ち漏れや重ね打ちを抑えつつ施術時間を大幅に短縮できます。

スクエアスポット-ラウンドスポット比較

さらに、アレキサンドライト(755 nm)と Nd:YAG(1064 nm)という性質の異なる二つの波長を同時に、かつ任意の比率でブレンド照射する独自の「デュアル波長ブレンド」を搭載。

浅層の産毛から深部の剛毛まで幅広い毛質・肌質に対応しやすい構造です。

従来の円形スポットに比べて照射漏れや重ねムラを防ぎ、一度に広範囲を高速処理できるため、全身脱毛なら3時間程度で完了することも可能です。

特徴その3:デュアルクーリングシステム(DCS)

Dual Cooling System
  • 冷却エア+冷却チップの二重冷却

  • 照射中の熱ダメージを最小化し、痛みや火傷リスクを大幅に軽減。さらにジェル不要のため、施術時の不快感が軽減されます。

施術時の痛みと熱感を軽減するため、冷風を送る外部装置とハンドピース先端のコンタクトクーリングを組み合わせた「ダブル冷却システム」を備えています。

照射で発生する煙や匂いはハンドピース内蔵の吸引ユニットで直ちに除去されるため、施術空間をクリーンに保つことができます。

さらに、10~27 mm までワンタッチで付け替え可能なレンズチップにより、顔などの細部から広範囲のボディまで 1 台で柔軟に対応できる──これらの技術が相まって、スプレンダー X は「速さ・均一性・快適性」を同時に実現する次世代レーザー脱毛機となっています。

特徴その4:プルーム除去機能+HEPAフィルター

HEPA_Filter
  • レーザー照射時に発生する煙(プルーム)を瞬時に吸引・除去

施術室の空気を清潔に保ち、スタッフや患者様の呼吸器への負担を減らします。

その他の特徴

  1. 驚異のパワー&高速照射
    • 7 kW超の高出力と高い繰り返し率
    • 施術時間を短縮し、忙しい方や遠方からお越しの方もスムーズに通っていただけます。
  2. 全肌質・全肌色に対応
    • Fitzpatrick I–VI(非常に色白~色黒)まで安全に施術可能
    • 日焼け肌や色黒肌で従来は難しかった方でも、高い安全性で施術を受けられます。
  3. 多彩な適応症
    • 長期減毛(ヘアリダクション)
    • 血管病変(血管腫・毛細血管拡張など)
    • 爪白癬(オンコマイコーシス)
    • しわ治療・色素病変・いぼ治療 など
  4. FDA承認の安全性
    • 米国FDA(日本の厚生労働省に相当)のクリアランス取得
    • 信頼性の高い永続的効果を提供します。

4.スプレンダーXで施術を受けるメリット

  1. 最少回数・最短時間
    • 大型スクエアスポット×高速照射により、全身脱毛が約30分×4回程度で完了する場合もあります。
  2. ほぼ無痛・快適施術
    • デュアルクーリングシステムにより痛みを感じにくく、冷たいジェルも不要です。
  3. 幅広い肌質・毛質に対応
    • ハイブリッド波長と高出力の組み合わせで、産毛から濃い毛まで高い効果を発揮します。
  4. 安全でクリーンな環境
    • プルーム除去+HEPAフィルター機能により、施術中も清潔な空気を保ちます。

5.治療の流れ

①カウンセリング

はじめに、カウンセリングを行います。患者様のお悩みやご希望などをお伺いし、医療脱毛が適しているかの確認をします。施術部位などについてもご説明いたしますので、ご不明点がある場合は、お気軽にお申し出ください。

②レーザー照射

全身(顔・うなじ・VIO含む)にレーザーを照射していきます。痛みはありますが冷却により従来よりも軽減しています。

③クーリング

レーザー照射後は、クーリングを行います。クーリングが終わりましたら、アフターケアや術後の経過についてご説明し、お帰りいただけます。

6.医療脱毛の照射範囲

女性の場合

照射範囲_女性

男性の場合

照射範囲_男性

髭脱毛の場合

照射範囲_髭脱毛

医療脱毛(最新機器導入)についてのよくある質問

  • Q
  • 医療脱毛はVIOの施術もできますか?男性も可能ですか?
  • A
  • 当院の医療脱毛では、全身脱毛プランをご用意しております。全身脱毛プランには、VIO脱毛も含まれておりますのでご安心ください。男性も同じようにVIOが可能です。
  • Q
  • 医療脱毛と脱毛サロンの違いを教えてください。
  • A
  • 医療脱毛と脱毛サロンの光脱毛では、照射するレーザーの強さが異なります。医療脱毛では、比較的強いパワーのレーザーを照射することが可能です。これは、万が一の事態が生じても、クリニックに常駐している医師が対応できるからです。それに対し脱毛サロンでは、医師が常駐していないため、比較的弱いパワーのレーザーしか照射することができません。脱毛サロンのほうが、費用が安いことが多いですが、長期減毛を希望される場合は、医療脱毛をされるほうが良いでしょう。
  • Q
  • 医療脱毛はどれくらいのペースで通えばいいですか?
  • A
  • 当院の医療脱毛では、2〜3ヶ月に一度の施術を、6回以上お受けいただきます。個人差はありますが、短期間で全身脱毛が完了するため、多くの患者様に満足いただいております。
  • Q
  • 医療脱毛の施術後に気をつけることはありますか?
  • A
  • 医療脱毛の施術後は、お肌が敏感になっているため、しっかりと保湿してください。また、日焼け止めを塗るなどして、紫外線対策も行いましょう。施術当日のシャワーは可能ですが、湯船での入浴は控えてください。また、激しい運動は毛穴に熱がこもる原因となるため、施術当日は避けてください。
  • Q
  • 医療脱毛は施術中痛みを感じますか?
  • A
  • 医療脱毛の施術中には、輪ゴムを弾くような痛みを感じる可能性がありますが、基本的には施術中の痛みは我慢できる程度です。
  • Q
  • 医療脱毛のダウンタイムについて教えてください。
  • A
  • 当院の医療脱毛は、基本的にダウンタイムがほとんどありません。ごく稀に、腫れ・かゆみ・毛穴の赤みなどが生じる場合がありますが、術後の経過とともに落ち着いていきますので、過度なご心配はいりません。
  • Q
  • 医療脱毛の施術時間を教えてください。
  • A
  • 医療脱毛の施術時間は、顔やVIOなども含め、全身で3時間半程度となります。内訳としては、上半身(顔・うなじ含む)で2時間程度、下半身(VIO含む)で1時間半程度となります。また上半身と下半身は別日でご案内する事があります。
  • Q
  • 遠方ですが、施術を受けられますか?
  • A
  • 香川・愛媛・高知など遠方の患者様も多く施術を受けていただいています。また、遠方からお越しの方は交通費補助制度がご利用いただけます。 詳しくはこちらにてご覧ください。

7.医療脱毛における注意点

下記に当てはまる場合は、医療脱毛をお受けいただけません。あらかじめご了承ください。

  • ヘルペス・白斑・炎症性のニキビなどが生じている患者様
  • 感染症や皮膚発疹をお持ちの患者様
  • 妊娠中または授乳中の患者様
  • かぶれ・アトピー・脂漏性皮膚炎がある部位

項目

詳細

施術時間

上半身:2時間
下半身:1時間半
それぞれ別日でご案内します。

ダウンタイム

基本的にはありません。ただし、ごく稀にかゆみ・腫れ・毛穴の赤みが生じる可能性があります。

医療脱毛の施術料金表

  • 全身パーフェクト(女性・6回)
  • 408,000円
  • 髭脱毛コース(6回)
  • 80,000円
  • 髭脱毛コース(9回)
  • 119,700円
  • 全身(1回)
  • 96,000円
  • 顔全体(1回)
  • 14,400円
  • VIO(1回)
  • 20,400円
  • 腕全体(1回)
  • 32,400円
  • 足全体(1回)
  • 49,200円
  • 全身(1回)
  • 110,000円
  • 顔全体(1回)
  • 18,700円
  • デリケートゾーン(1回)
  • 22,500円
木下将人

著者:木下将人

総院長

専門医

日本形成外科学会専門医

日本美容外科学会専門医(JSAPS:Japan Society of Aesthetic Plastic Surgery)

日本美容外科学会専門医(JSAS:Japan Society of Aesthetic Surgery)

所属学会

日本形成外科学会

日本美容外科学会(JSAPS)

日本美容外科学会(JSAS)

日本頭蓋顎顔面外科学会

日本外科学会

あわせて読みたい関連コラム一覧

遠方からの来院も安心。交通費補助制度もございます。

交通費支給します。

術後は安静にしていただき、目への刺激は極力避けていただくようにお願いいたします。
眼瞼下垂の手術の術式にもよりますが、術後に眼帯をつけた場合には翌日までは外さないようにしてください。
帰宅後に目に痛みを感じた場合には、こすったり、触ったりせずに痛み止めを飲んでいただき、痛みが治まらない際は当院までご相談ください。

Instagram

Instagramで症例を随時更新しております。
症例について動画や詳細な説明もしているので、気になる方はチェックしてみてください。

\最適な治療探しでお悩みの方へ/