ボトックス注射
1.ボトックス注射について
ボトックス注射とは?
ボトックス注射とは、表情じわの原因となる筋肉の動きを一時的に抑えることで、しわを目立たなくさせる治療です。使用する薬剤は、厚生労働省に認可されたアラガン社製「ボトックスビスタ」を使用しており、安全性と信頼性の高い治療として広く行われています。
額や眉間、目尻のしわ改善のほか、エラの張りを目立たなくする小顔効果、多汗症治療(ワキ汗・手汗)など、幅広いお悩みに対応可能です。
2.しらさぎ形成クリニックでは、こんなお悩みの方がボトックス注射を受けています
- 表情じわ(額・眉間・目尻)が気になる方
- エラの張りを改善し、小顔効果を得たい方
- ガミースマイル(歯ぐきが目立つ笑い方)を改善したい方
- ワキ汗や手汗に悩んでいる方
3.しらさぎ形成クリニックのボトックス注射
当院のボトックス注射は、患者様のお悩みやご希望に合わせて、最適な治療メニューをご提案いたします。
◆特徴その1:厚生労働省認可のボトックスビスタのみを使用
◆特徴その2:形成外科専門医による丁寧で自然な仕上がり
◆特徴その3:短時間でダウンタイムが少なく、日常生活に支障が出にくい
4.治療の流れ
① カウンセリング
施術前にカウンセリングを行い、患者様のお悩みやご希望を丁寧にお伺いします。注入部位・量・穿刺深度などを決定します。
② 施術
ボトックス注射を開始します。施術は数分~10分程度で終了します。
③ 術後
注射部位に赤みや腫れが出る場合がありますが、数日で改善します。必要に応じてアフターケアについてご説明いたします。
5.治療の回数・詳細
- 施術時間:5〜10分程度
- ダウンタイム:ほとんどなし(内出血や腫れが一時的に出る場合あり)
- 効果の持続:3〜5か月程度
- 治療回数:定期的な継続注射がおすすめです
6.ボトックス注射の合併症について
- 妊娠中・授乳中の方
- 神経筋疾患をお持ちの方
- ボツリヌストキシン製剤にアレルギーのある方
- 重度の基礎疾患をお持ちの方
- (額)一時的な眼瞼下垂、外側眉の拳上、部分的効果、
(口角)左右差、
(1%未満または頻度不明)脱力、複視、頭痛、など
ボトックス注射についてのよくある質問
- Q
- 痛みはありますか?
- A
- 注射の際にわずかな痛みがありますが、極細針を使用するため最小限に抑えられます。
- Q
- すぐに効果は出ますか?
- A
- 効果は2~3日後から現れ、1週間ほどで安定します。
- Q
- 他の治療と併用できますか?
- A
- ヒアルロン酸注入やレーザー治療と併用することで、より自然で若々しい印象を目指せます。組合せる治療との施術間隔はそれぞれ違うので、来院時にご相談ください。
7.ボトックス注射における注意点
下記に当てはまる患者様には、ボトックス注射をお受けいただけません。あらかじめご了承ください。
- メイク:当日から可能です。注入の針穴部分は強く擦らないようご注意ください。
- シャワー:当日から可能です。
- 飲酒・入浴(浴槽に浸かる):翌日から可能です。
- 運動:軽い運動は当日から、ハードなものは1週間後から可能です。
- アイシング:小さな保冷剤をハンカチなど、薄い布で巻いて行って下さい。冷えピタなどは効果ありません。
- 内出血:針穴の周辺にのみ発生することがあります。術後1~3日目頃赤紫色になり、その後徐々に黄色生成り消失します。コンシーラ等で隠れる程度の場合が多いです。体質にもよりますが10日~2週間くらいで無くなります。
- 施術後3カ月は授乳、妊娠はしないでください。
- サウナや温泉などは1週間控えてください。
- エステやマッサージは1週間控えてください。
ボトックス注射(アラガンボトックス)の施術料金表
- ボトックス(初回8単位の部位)
- 24,000円
- ※額、鼻根、顎先、口角、ガミースマイル、人中、バニーライン、等
- ボトックス(初回12単位の部位)
- 36,000円
- ※眉間、目尻、広頚筋、等
- 咬筋(エラ)ボトックス
- 72,000円
- ※イノトックス 48,000円
- 広頚筋リフト
- 72,000円
- ※イノトックス 48,000円
あわせて読みたい関連コラム一覧

2025年3月27日
#しみ
しみができる原因とメカニズム|改善が期待できる施術も紹介!

2025年3月27日
#しわ・たるみ
#ボトックス
ボトックスとは?施術可能な部位・効果・持続期間などを解説

2025年3月27日
#ヒアルロン酸
#リフトアップ
顔の輪郭の悩みを解消する施術とは?ヒアルロン酸注射からリフトアップまで解説
遠方からの来院も安心。交通費補助制度もございます。

術後は安静にしていただき、目への刺激は極力避けていただくようにお願いいたします。
眼瞼下垂の手術の術式にもよりますが、術後に眼帯をつけた場合には翌日までは外さないようにしてください。
帰宅後に目に痛みを感じた場合には、こすったり、触ったりせずに痛み止めを飲んでいただき、痛みが治まらない際は当院までご相談ください。
Instagramで症例を随時更新しております。
症例について動画や詳細な説明もしているので、気になる方はチェックしてみてください。