ジュベルック
1.ジュベルックとは?
ジュベルックは、ポリ乳酸(PDLLA)を主成分としたスキンブースター製剤で、肌内部のコラーゲン生成を促進することで、ハリや弾力を改善し、自然で健康的な若々しさを取り戻すことを目的とした治療です。即効性よりも、時間をかけて自分自身の肌を再生する力を引き出す点が特徴です。

2.しらさぎ形成クリニックでは、こんなお悩みの方がジュベルックを受けています。
- ニキビ痕の凹みが気になる方
- お肌のハリやツヤが失われてきた方
- 小じわが気になり始めた方
- 頬や口元のたるみを予防・改善したい方
- 乾燥肌やキメの乱れが気になる方
- 自然な若返りを目指したい方.
- 毛穴の開きが気になる方
- 赤みが気になる方
3.しらさぎ形成クリニックのジュベルック
当院のジュベルックは、患者様一人ひとりのお悩みやご希望に合わせて、最適な施術部位や施術の深さをご提案いたします。
◆特徴その1:過去のニキビによる凹みを改善する
時間をかけてコラーゲンを増生させることで、自然で違和感のない改善効果が得られます。
◆特徴その2:肌質改善効果
毛穴の開きや肌のキメを整え、内側からふっくらとした健康的な肌へ導きます。
◆特徴その3:持続力の高さ
効果は数か月かけて現れ、約~1年持続するため、長期的な美肌維持が可能です。
4.治療の流れ
① カウンセリング
施術前に十分なカウンセリングを行い、肌状態やご希望を確認します。そのうえで、穿刺深度や注入方法を決定します。
② 施術
ジュベルックを医師の手による方法で注入していきます。
③ 術後
施術後は赤みや腫れ、凹凸が出る場合がありますが、数日で落ち着きます。アフターケアについても丁寧にご説明いたします。
5.治療の回数
1回の施術でも効果を実感いただけますが、1クール3回程度(4週間おき)の施術をおすすめしています。
半年~1年程度の間隔で継続的に受けることで、より自然で長持ちする美肌効果が期待できます。
施術時間:30~45分程度
6.ダウンタイムと合併症
- 腫れ:数日~1週間程度で消失します
- 内出血:数日~1週間程度で消失します
- 凹凸:数時間で消失します
- 赤み:数日~1週間程度で消失します
- 硬結:製剤が1か所に集まり固くなったものが長期間残る場合は追加の処置が必要になる場合があります
- アレルギー
- 感染症
ジュベルックについてのよくある質問
- Q
- 痛みはありますか?
- A
- 細い針を使用するため、痛みは最小限です。プルリアルより少し痛みが強いかもしれません。麻酔クリームの使用も可能です。
- Q
- どのくらいで効果を実感できますか?
- A
- 効果は即時ではなく、数週間~数か月かけて徐々に現れます。
- Q
- メイクはいつからできますか?
- A
- 翌日から可能です。注入の針穴部分は強く擦らないようご注意ください。
7.ジュベルックにおける注意点
下記に当てはまる方は、ジュベルックをお受けいただけません。
- 金属アレルギーの方
- ケロイド体質の方
- 血液がさらさらになる薬を服用中の方
- 妊娠や授乳中の方
- アートメイク上の施術不可
8.施術後の注意点
- メイク:翌日から可能です。注入の針穴部分は強く擦らないようご注意ください。
- シャワー:当日から可能です。
- 入浴(浴槽に浸かる):翌日から可能です。
- 飲酒、喫煙:注入の翌日を1日目として3日目から可能です。
- 運動:軽い運動は当日から、ハードなものは1週間後から可能です。
- 食事:制限はありません。
- 内出血:針穴の周辺にのみ発生することがあります。術後1〜3日目頃赤紫色になり、その後徐々に黄色くなり消失します。コンシーラー等で隠れる程度の場合が多いです。
- エステやマッサージ:約1週間はお控えください
- 日常ケア:レチノールやピーリング成分のスキンケアは約1週間使用を中止してください。
*施術後は通常よりも重点的に保湿と紫外線対策を行ってください。
ジュベルック(PDLLA)の施術料金表
- ジュベルック全顔1回
- 110,000円
- ※顔全体1回3ml。3回300,000円(1回3ml*3回)
- ジュベルック部分1回
- 55,000円
- ※希望部位1回1ml。部分3回150,000円(1回1ml*3回)
あわせて読みたい関連コラム一覧
遠方からの来院も安心。交通費補助制度もございます。

術後は安静にしていただき、目への刺激は極力避けていただくようにお願いいたします。
眼瞼下垂の手術の術式にもよりますが、術後に眼帯をつけた場合には翌日までは外さないようにしてください。
帰宅後に目に痛みを感じた場合には、こすったり、触ったりせずに痛み止めを飲んでいただき、痛みが治まらない際は当院までご相談ください。
Instagramで症例を随時更新しております。
症例について動画や詳細な説明もしているので、気になる方はチェックしてみてください。